- 2020年12月01日 新発売「松井のキャラメル」お徳用
- 2020年01月28日 「牛からの贈り物」がしばらくの間販売しないことになりました。
- 2019年12月26日 2019年令和元年の年末に何を思いますか?
- 2019年12月12日 松井のキャラメルの製造を再開いたしました。
- 2019年11月25日 松井のキャラメルの製造を停止しております。
最新の牛飼いメッセージ
水岡のぶゆきランチタイムコンサートin松井牧場【YouTube】

松井牧場・会社理念
- Cow is my best friend.
- One for Cows, All for Cows.
一人は牛たちのために、みんなは牛たちのために。 - すべて、牛優先。
- 牛がいてくれるから、私たちがいる。
- 牛乳はダイヤモンドの輝き。
ダイヤが指輪に、ネックレスに、ピアスに、
そしてティアラに姿を変える様に、
牛乳を輝かせてみせます。
松井牧場のあゆみ
1965年 | 現在の社長の父 永治と母 澄江が本家より分家させてもらい、牛・豚・野菜(スイカ・大根など)の複合経営の農業を始める。 | |
---|---|---|
1983年 | 現在の社長 直弘が北海道での2年間の実習を終えて自家就農する。 | |
1983年 | 3月 | 自家へ就農(当時 成牛25頭)、同時に多数アルバイトする |
1991年 | 4月 | アルバイトをやめ自家で酪農専業で従事 |
10月 | 父から経営を移譲され、50頭フリーストール牛舎建設 | |
1998年 | 10月 | フリーストール牛舎増築 |
2002年 | 12月 | (有)まついミルクパーク という法人経営となる |
12月 | 東毛酪農協を脱退して、牛乳を自主販売会社 MMJに出荷 | |
2004年 | 10月 | 繁殖和牛・肥育牛舎建設 |
2006年 | 10月 | 松井牧場(株)に名称を変更する |
2010年 | 4月 | 五穀牛の仲間と生肉・冷凍肉の販売を始める |
2012年 | 11月 | チーズ職人 ファリアス・ビルマンとチーズ及び加工乳製品の開発研究・試験製造を始める |
2013年 | 4月 | 『ぐんままついチーズ』『ぐんまクリームチーズ』『まつい生キャラメル』販売開始 |
12月 | チーズケーキ 「ゴールドリーフ」発売開始 | |
2014年 | 7月 | MMJ(株)様との契約を解除 |
8月 | 下仁田町のすまいる乳業(株)様と生乳取引契約を結ぶ | |
9月 | 松井牧場オリジナルキャラクター「まつぼく」誕生 | |
10月 | サンエツフーズ(株)様にて『松井牧場ミルクプリン』製造開始 | |
2015年 | 4月 | 商品の名称変更 『ぐんまクリームチーズ』から『まついのチーズクリーム』 『まつい生キャラメル』から『松井のキャラメル』 |
7月 | サンエツフーズ(株)様にて『松井牧場ミルクアイス』製造開始 | |
9月 | すまいる乳業(株)様との契約を解除 | |
10月 | 群馬中央酪農組合様と生乳取引契約を結ぶ | |
11月 | 太田市 いちろう法律事務所様と顧問弁護士契約 | |
2016年 | 1月 | 繁殖和牛の飼育を停止 交雑牛の肥育牛を増頭 |
4月 | 肥育用70頭牛舎完成(太田市大久保町) | |
5月 | 埼玉県久喜市・アルプス食品工業(株)様に かねてよりご依頼してありました、 念願の当牧場の牛乳を使用した常温商品の完成 「牛からの贈り物」・キャラメルミルクプリン |
|
6月 | 同、「牛からの贈り物」・チーズクリームプリン |
社長からご挨拶
松井牧場のホームページにお立ち寄りいただきまして誠にありがとうございます。
このホームページを立ち上げた理由のひとつは、私が産まれた時から今まで牛と接してきて・・・❤
牛と共に、笑い涙しながら何度も牛に助けられた事を思い、そんな牛たちに感謝する意味も込めて・・・❤
“牛飼いの伝道師”にならなければとの思いから、このホームページを作成することにしました。
ですから、この松井牧場のホームページでは『牛の素晴らしさをご存じない方々へ』あるいは、『牛ってカワイイよね❤』と言いながらも牛の事をよく知らない牛ファンの方達へ、その牛という生き物の素晴らしさを私の主観をもって、心から限りなく伝えていくつもりです♪
会社紹介
社名 | 松井牧場 株式会社 |
---|---|
住所 | 群馬県太田市大原町1917-5 |
フリーダイヤル | 0120-037-369 |
電話 | 090-3138-7016 |
FAX | 0277-78-3576 |
代表者 | 代表取締役 松井 直弘 |
現在の飼養規模 |
|